一蘭。
2019.02.12.Tue.13:57

↑こちらはこないだ関東で初めて食べた一蘭のラーメンです。
非常に有名なお店なので知っている方も多いと思いますが、
一蘭は味に集中できるように各カウンター席を仕切りで区切った自習室スタイルのテーブルが特徴です。
実際に行ってみると、店員さんとも一切目が合わない(というか店員さんの手元しか見えない)作りになっており、
ひとりラーメンでも周囲の目を全く気にしない私は、慣れない環境のため逆にちょっとソワソワしました。
味は非常に美味しかったですし、替え玉する人が多いためか麺の量が気持ち少なめで、食べやすかったです。
という感想を抱きながら大阪に帰ったのですが、つい昨日梅田で一蘭を見かけました。
大阪にもあったのか…。
スポンサーサイト
サイン。
2019.02.12.Tue.00:34



最近久しぶりに友人・知人と顔を合わせる機会がいくつかあったのですが、
ありがたい事にみんなコミックスを買って持ってきてくれていたため、
頼まれる前から奪い取るようにして、ほぼ強制的にサインを入れました。
上の3枚は同じ人が何と3冊も買ってくれいたため、3パターン描いたものです。
普段サインに添えるのはちびキャラなのですが、せっかくなので大きめの宇多川も描きました。
堤さんから。
2019.02.10.Sun.20:50

↑花とゆめ本誌で「フラレガール」を大好評連載中の堤翔先生が、
うたかた完結記念にスーパーイケメン仕様の片野を描いてくれました。
ツイッターの方ではもう掲載させてもらったんですが、
見逃した方もおられるかもなので、改めてブログでも自慢します。
何度見てもイケメン。そして片野なのにオシャレです。
ジーンズがシュッとしてるからオシャレに見えるんでしょうか。
いやもっと根本的な部分から違う気がする。
=====================
さて、もう一週間ほど前の話なのですが、今年も白泉社の新年会に参加させて頂きました。
私は人見知りの引きこもりのため毎年キョドりながら参加しているのですが、
他の作家さん達のお陰で今年もぼっちにならず、楽しい時間を過ごすことができました。
私はホテルで同室の先生が毎年非常に話しやすく優しい方ばかりで、めちゃくちゃ助けられています。
皆さんも普段の作業中は家にこもりがちなはずなのに、こんな社交性がどこで培われるんだろう…と不思議になります。
今後も参加させてもらえるためにも、原稿を頑張りたい所存です。
コミックス発売など。
2019.01.31.Thu.19:32

ここしばらくの間、コミックスが発売になったり読み切りが載ったりザ花にお邪魔したり、
それにあわせてツイッターに試し読みを載せたり、その一方でネームを描いたり、
そこそこバタバタしている内に前回の更新から結構な時間が経っていました。
ちなみに今もまだ落ち着いたとは全く言えない状況なのですが、
気持ち的にはちょっと一息ついたので、うたかた完結について少しだけ書いておこうと思います。
===========================
最初はザ花用の単発読み切りだったうたかたですが、
一応あわよくば続編を…という気持ちはありました。
そしてもし続いた場合、私は「ゆるい日常の中で主役二人が何となーく成長していく話にしたい」と思っていました。
皆さんのおかげで無事に連載化を果たし、2年と少しの間ひたすらゆるい日常をお届けすることができました。
その中で宇多川と片野、そして描いている私自身も、少しずつ成長していけたかと思います。
そういった意味でもうたかたは、皆さんに大事に育ててもらったという気持ちが強いです。
うたかたを描かせてもらえて、本当に良かったと思います。
今までたくさん応援して頂き、ありがとうございました。
全3巻とコンパクトにまとまったことについて、結構短めだなと思われる方もおられたかもしれませんが、
話の小規模っぷりから考えても、ちょうどいいサイズ感で収まったのではないかと自分では考えています。
紙で買い揃えても場所を取りませんし、
まとめ買いしても映画一本分くらいのお値段なので、
周囲の方にも気軽にすすめて頂けると嬉しいです。
===========================
現在はまた新しい漫画に向けて、バリバリと進んでいるところです。
なるべく遠くない内に新作のお知らせを出せたら良いなとは思っているのですが、
それまではまた今まで通り落書きや日常の様子をぼちぼちと載せていこうと思いますので、宜しくお願いします。
はかること。
2019.01.13.Sun.21:01

↑今回の本文とは特に関係の無い落書きです。
作業時間を計るのもそうなんですが、私は割と何でも測るのが好きだなと、最近思いました。
日頃から身体のサイズを測ってメモしたり、
飲み物を計量カップで量りながら飲んだりしています。
食べものの重さを量ってカロリーを調べたり、
毎日の睡眠時間を計っていた時期もありました。
しばらく計測しているとその内測らなくても大体分かるようになるので、
そうなってからは頭の中で「まあこれくらいだろう」と適当に予測しています。
ただ、そういう人ってあらゆる面でキッチリしてそうなイメージだと思うのですが、
私は基本的に雑な人間なので、自分でも「何やねん…」と思います。
あと今回は図らずも色んな「はかる」が出てくる文となったため、
漢字の使い分けが合っているのか心配です。